長野県中野市 霊芝農家訪問
『霊芝の刈取り体験+橋詰のここがおすすめツアー in長野』の様子をレポートします♪

なんと6年ぶりとなる霊芝の刈取り体験!ワンちゃんや皆さまが愛飲してくださる霊芝の実物を見て触れてほしい。
そしてどんな方々が育てているのか知ってほしい。スタッフも本物の霊芝に触れて、よりお客様のお役に立てるように…。
刈取り体験はそんな想いで開催しました。

↑ 当日に向けて準備中♪
まずは1日目。台風の襲来で心配していたお天気は快晴♪ JR長野駅でバス組が集合していざ出発!

途中、マイカーでご参加の皆さんと合流しいよいよ霊芝刈取り体験がスタートです! ハウスの入り口に立つと、すでに霊芝の独特の香りが…
農家の皆さんに霊芝の育て方や畑のことを教えていただきながら順番に刈取りを体験。
さて、ここで霊芝農家さんから伺った霊芝栽培の秘話を1つご紹介。
わんわん倶楽部で使用している霊芝は「ホダ木栽培」という栽培方法です。栽培は1年を通して行われるため収穫は1年に1回。
写真で見えているのは成長した霊芝だけですが、原木に菌を植え付けて土の中に埋めています。
『霊芝は成長とともに土と木の養分を吸い尽くしてしまうため、その畑は4~5年休ませる』そうです。
その間に堆肥や他植物を育てたりして時間と手間をかけて土づくり…。もちろん化学肥料は使用しない。
そんな手間や時間とコストをかけて栽培していただいている「霊芝」をわんわん倶楽部では使用しています。
さらに、そんな素晴らしい霊芝を最大限活かせるように成分の抽出方法にも秘密があるのですが…それはまた別の機会に!

~そして2日目~ 橋詰のここがおすすめ!ツアーと題して
まずは八ヶ岳倶楽部で森のリトリート
そして絶品お魚料理のランチ

さらにはお楽しみ懇親会として「黒ひげ危機一髪」で遊んだり、わんわん倶楽部恒例のじゃんけん大会で盛り上がったり…と 皆さま大笑いであっという間の二日間が終了いたしました。
さらに詳しくご覧になりたい方は紙面でのレポートを下記からご覧ください。